
久しぶりに都内で雪が振り、ある程度の積雪がありましたね。小さい頃から雪にはあまり接点がないので、やっぱ雪が降るとテンションが上がってしまいます。歩くとざくざく音がするほどの雪は、2018年1月以来なのかも。

雪が降るのが収まった夜に都内を徒歩で散策。雪とは縁の薄いと思われるエジプトの大使館は、この表情。

代官山付近の旧山手通りにある西郷山公園では、ある程度の積雪。


公園の象徴でもある河津桜は、すっかり雪化粧されていました。

園内の各所でも、雪の降ったタイミングでしか見られない景色もいくつか。

あまり雪が降ると、都内ではインフラへの影響が多くあるので歓迎されるものではないですが、普段とは全然違う景色を見られるので、ぼくは雪化粧した都内の景色とその静けさは好きです。次の都内の雪はいつになるかわかりませんが、また楽しみに待っています。

今年のお正月の鏡餅は、Soilの鏡餅(KAGAMI MOCHI)にて、迎えました。
年末に雑貨屋さんで存在を知り、形状・質感に一目惚れして即購入。今後はこの鏡餅で新年を迎えようと思います。

今年のお正月は、初詣に明治神宮へ。

感染状況がやや落ち着いていたこともあり、なかなかの人出でした。

例年よりも行列が長く感じましたが、規制をかける位置を替えたのが要因だったように思えました。

本殿周辺では警察官の方の誘導により、混乱などが起きないようゆっくり進行。感染対策も兼ねていたかと思います。


お賽銭前でも足元に、ソーシャルディスタンスを保つための目印があり、それに合わせみなさんゆっくり進行。

お賽銭箱近くの本殿付近には、婦警さんによる俯瞰的な視点による誘導案内も。


御札や明治神宮のおみくじ的なものでもある大御心が販売されている場所も、感染対策の観点か、当初の本殿出てのすぐの場所から少し歩いた場所に設置されていました。

今年はマスクの必要のない日常が、取り戻せることを祈っております。新型コロナウイルス感染拡大が、1日でも早く収束することを願っております。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
Copyright brunch and milk All Rights Reserverd.